問題集は、TAC出版「合格トレーニングFP技能士1級学科基礎・応用」もしくはビジネス教育出版「1級FP技能士学科対策問題集」がお勧めです。どちらも最低5周は行ってください。
TAC出版「合格トレーニングFP技能士1級学科基礎・応用」
歴史ある問題集で、要点まとめ(解説)も嬉しいです。
問題と答えが必ず違うページになっているのも受験者の目線に立っています。
ただし解説が多い為に問題数がどうしても少な目になりますので、これをこなした後に下記問題集を購入する人もいます。
ビジネス教育出版「1級FP技能士学科対策問題集」
2023年にきんざいがFP試験教材の出版を停止しました。
これは、それまでのベストセラーだった、きんざい「1級FP技能士学科精選問題集」のDNAを引き継いだ問題集です。
選ばれている過去問題は最近のものに入れ替わってますが、構成はほぼ精選問題集と一緒です。
もしかしたらきんざいさんとビジネス教育出版さんとで引継ぎが行われているのではと思うほどです。
問題と答えが同じページにあるのが多く、ページの一部を隠しながら問題を解く必要があります。
昨年度まではきんざい「合格ターゲット1級FP技能士特訓テキスト」を辞書として使うことをお勧めしていましたが、上記の理由で今度版は出版されていません。
TAC出版「合格テキスト FP技能士1級 (1) ~(6)」(6冊)もしくはDNAを引き継いだと言われているビジネス教育出版社「1級FP技能士学科合格テキスト」(若干構成変更、単語検索が無くなった)もしくはが無難なところと考えます。
どちらにせよテキストだけでは簡単に理解できない部分もありますので、分かりやすく説明しているYouTube、ブログ記事等でのカバーが必要になりますね。
基本的にはテキストは辞書として使用してください。
テキストをマスターしてから問題集を解こうとすると時間効率が悪く「心が折れる」最大の原因になります。
また、問題集を5周出来なくなってしまいます。
TAC出版「合格テキスト FP技能士1級 (1) ~(6)」
ビジネス教育出版社「1級FP技能士学科合格テキスト」
テキスト FP技能検定1級実技対策問題集(2021年度分収録)
もしくは
もしくは
新しい年度のモノを1冊購入して使ってみてください。
「第八版」と「年度別版」の比較
・本体価格差が1,000円(4,000円と3,000円)
・年度版はページ数が第八版の約半分
・法改正対応が2019年度版は2020年4月
・第八版を持っている人が2019年版を買う必要があるかどうかは微妙
使い方
・タグをつけて使用しないと効率が悪い。
新年度向けのものを確認してからこちらでご紹介いたします。
私が運営しているYoutube の視聴者のFP1級学科試験合格率は自己採点のアンケートによると2020年9月、2021年1月ともに50%を超えています。動画で説明している勉強方法、モチベーションを維持する方法をKindle本にまとめて販売しております。